キャラ紹介(キャラ別操作説明) 



セージパプリカアルシェストラップ

セージ・セカンドフラッシュ(15)
つんつんの黒髪にゴーグルの、田舎くさい好青年。
ブルーのジャンバーを着て、魔法のほうきに乗っています
前作とくらべてすごい変わりよう。

■メインショット(Aボタン/Zキー押しっぱなし)
ファイアショット:
ショットボタン押しっぱなしで出る通常攻撃。
前方五方向に扇状に弾を撃ちます。

■サブウエポン(Aボタン/Zキーをタ、タンと2回押す)
火の弾くん:
前方に火炎弾を発射、敵に当たると爆風が発生します。
マジカルゲージを少し消費します。

■スペシャルウエポン (Bボタン/Xキー)
マジカルエクスプロージョン
マジカルゲージを3/4消費して敵の弾を星に変えます。
自分も一瞬無敵になる緊急回避技ですが、威力はあまりありません。


■AUTOの場合
ショットボタンで火の弾くんも同時に発射されますが、
マニュアルのように火の弾くんを連続発射することが出来ません。






パプリカ・フィッシュボーン(15)
三つ編みでブロンドの田舎少女。
赤い衣装で魔法のほうきにのってます。
やはりすごい変わりよう。何があったんでしょう?

■メインショット(Aボタン/Zキー押しっぱなし)
ライトニングボルト:
ショットボタン押しっぱなしで真っ正面に電撃を放ちます。
破壊力は高いです。上下に放電している部分でも攻撃できます。

■サブウエポン(Aボタン/Zキーをタ、タンと2回押す)
アイスキューブ:
ゲージを少し消費し、敵を追尾する氷の弾を撃ちます。
破壊力はそれほどでもありませんが、多めに発射できます。

■スペシャルウエポン(Bボタン/Xキー)
マジカルキャノン:
真っ正面に極太ビームを発射しますが、見た目に反して威力は弱いです。
ですが、発射中は無敵で弾も消すので、立て直しや攻撃のチャンスです。


■AUTOの場合
セージとほぼ同じタイプで、マニュアルよりアイスキューブの数が少ないです。






アルシェ・クラシコファブリアーノ(17)
凶器のような前髪の、スレンダーで無表情な女の子。
緑のタートルネックにミニスカートで、コピックのようなものに乗ってます。

■メインショット(Aボタン/Zキー押しっぱなし)
フォトンビーム:
ショットボタン押しっぱなしでオプションから真っ正面にビームを放ちます。
破壊力は高くないですが、連射力でカバーしています。

■サブウエポン(Bボタン/Xキーをタ、タンと2回押す)
マーカーショット:
ボンバーボタンを押すと、敵にマーカーを発射します。
これに当たった敵はマーキングされ、この状態でショットボタンを押すと、
マジカルゲージを消費しながら強力なショットがその敵を狙い撃ちします。

プラズマガトリング:
弾消し能力を持ったビームを発射します。
少ないゲージで敵の弾を消せますが、実はアルシェ自身は無防備です。

■スペシャルウエポン(Bボタン/Xキー)
なし。

■AUTOの場合
メインショットに、敵を貫通する強力な磁力カッターが発射されますが、
マニュアルのような特殊攻撃がありません。
オート独自の、衝撃波を発生させるマジカルボンバーがあります。








ストラップ・ダ・パンプ(18)
エルビスばりの衣装に紫色のストラップヘアー。
何者でしょうか。バカです(笑)
マイクスタンドにまたがっています。馬鹿です(笑)

■メインショット(Aボタン/Zキー押しっぱなし)
レールガン&ストラップショット:
自機の前方にレールガン、オプションの向いている方向に
ストラップショット(リング状の弾)を撃ちます。

■マジカルウエポン(Aボタン/Zキーをタ、タンと2回押す)
ショットを連打すると、オプションの方向に向かって強力なショットが出ますが、
オプションの状態によって2種類のショットが出ます。

ストラップボム:(オプション固定モード時)
高威力の爆弾をばらまきます。飛距離が小さいのがネック。

ストラップブレード:(オプション可動モード時)
弾を消すブレードを前方に発射します。

■オプション移動(Bボタン/Xキー)
ストラップの周りにはオプションが二個ついていて、ボンバーボタンを押すことによって、
オプションを「固定モード」と「可動モード」に切り替えられます。
このオプションは弾に対して防御能力を持ちますが、弾を受けるとマジカルゲージを消費し、
ゲージが半分以下になると弾が防げません。

「固定モード」:
自機の近くにオプションを固定します。

「可動モード」:
ストラップを左右に動かすとオプションが動きます。

■AUTOの場合
自機は前方に大量のレールガンを発射し、自機の周りを回転するオプションからは
ストラップショットが発射されます。
アルシェと同じボンバーがあります。







もどるっす。
もどるっす。